個別指導と選抜クラス(集団授業)の“ハイブリッド授業”

一人一人の学習状況に合わせ、基礎学力を上げたお子さんは”個別指導”。松山東、南、北高校に照準を当て、5教科合計400点以上を目指したいお子さんは”選抜クラス”。旺秀塾の”ハイブリッド授業”は一人一人の性格、学習状況によって学習環境を変更することができます。お子さんに適した授業形式を選択することで、効率よく成績を上げることが出来ます。
個別指導 | 選抜クラス(集団授業) | |
---|---|---|
メリット |
|
|
デメリット |
|
|
個別授業 |
---|
メリット |
|
デメリット |
|
集団授業 |
---|
メリット |
|
デメリット |
|
個別指導
一人一人の”苦手科目”を”得意科目”に変えていきます
お子さん一人一人の性格、学習状況を判断し適切なカリキュラムを作り、基礎学力の定着を目指します。旺秀塾の高い指導力で”苦手科目”を”得意科目”に変えていきます。


7つのポイント
1基礎学力の定着
旺秀塾では基本的に学校の1〜2週間分の先取り授業になります。それにより、学校の授業が復習授業になりますので、基礎学力をしっかりと定着させることができます。 また、苦手な単元などは、わかるところまで戻り、復習指導を行ってから、予習指導に入ります。
2単元別テスト
各単元が終わる度に「単元別テスト」を行い、その単元の定着状況を確認します。
3定期テストの5教科対策
各学校の定期テスト期間に合わせて、受講科目は授業内でテスト4週間前から対策が始まります。その他に受講科目以外の対策プリントを5教科無料配布や、苦手科目の特別講習を受講することができます。
4松山市の高校受験対策
各高校の出題傾向を分析しており、学校別の受験対策を行なっています。県立高校は基礎から応用まで幅広く出題されるので、わかるところは間違えない、応用問題の対応力を養って行きます。
5中学校別過去問解説授業
定期テスト直前に、各中学校の範囲に合わせた「過去問解説授業」を行っております。出題傾向から国・理・社のよく出題される範囲を重点的に解説授業で理解を深めます。
6居残り制度
確認テストの点数が合格点に満たなかった場合や宿題を忘れた場合は、授業後に追試や宿題を完成させてから帰宅となります。
7外部模試(中学3年生のみ)
旺秀塾では外部模試を年5〜6回導入しております。学校の順位や偏差値ではわからない志望校の判定や学力の総合的判断を行います。
選抜クラス(集団授業)
松山東、南、北高校受験専門クラス
講師の指導力が高い旺秀塾では個別指導で飛躍的に点数が伸び、上位校を狙える生徒がかなり増えました。
そこで5教科をハイレベルで授業していく「選抜クラス」を設置し、公立上位高校の合格を確実に狙える実力をつけていきます。個別指導では味わえない程よい緊張感と、周りを意識した切磋琢磨しながら勉強できる環境も特徴です。


6つのポイント
1トップレベルの指導力で5教科指導
旺秀塾は、講師の質と授業力に強いこだわりがあります。講師全員がトップレベルの学力、経験を持つプロフェッショナルです。
科目ごとに担当講師が違うので、講師一人一人があらゆる問題に対応するノウハウが培われており、間違った問題に対して即座に対応ができる体制を整えています。
2県立入試に標準を合わせた授業
旺秀塾では、中3の12月までに中学校の内容を全て終えます。そこからは県立入試に向けた対策を進めていき、問題傾向に合わせた仕上げを行い合格を勝ち取ります。
3実力重視の授業
選抜クラスには入塾テストを設けており、授業レベルを維持しております。基本定期テストは最低5教科合計400点以上を取ることが必須とされます。
4ライバルとの程よい緊張感と競争環境
トップを目指す生徒は、トップを目指す生徒の中でこそ磨かれます。旺秀塾では、すぐ近くに、ライバルであり、かつ励まし合える仲間がいます。模擬試験や定期試験の競争を通して、頑張りたい気持ちと、負けたくないという気持ちが湧き上がるのです。
510人未満のクラス
授業は対話形式です。少人数制(10人未満)なので大勢で一方的に講義する授業と異なり、積極的に答える力、先生の話に集中する力も鍛えられます。生徒の理解度を確かめる鋭い質問は、「何となく分かったつもり」を防ぎ、授業の効果を最大限に発揮させます。
6 苦手教科は個別指導で徹底強化!
どうしても苦手科目が選抜クラスとペースが合わない場合は、個別指導で基本を時間をかけて底上げすることができます。旺秀塾では個別指導と併設しているため科目ごとによって授業スタイルを変更することもできます。